お中元






人気のギフトから探す


 









 

おけいの餃子ギフト



 














予算別にギフトを探す


 









 

3000円以上〜4000円未満



 








4000円以上



 














お中元コラム


 



 
お中元コラム01

お中元の由来



お中元はもともと、中国由来の文化で、旧暦7月15日は「中元節」といわれていました。

中元節は死者の日という意味があるのですが、中元節が日本に伝わる際、ちょうど日本の

盂蘭盆会(うらぼんえ)と重なり、2つの行事が混ざって内容が少しずつ変化し、現在の

ような、夏に贈り物をして感謝を表す行事になりました。





お中元を贈る時期

お中元を贈る時期地域によって異なるタイミングをチェック!



お中元をお贈りする時期は、一般的には7月から8月中旬までが主流です。地域によって

   は旧暦で行事をおこなう所もありますので、お相手の住む地域の慣習に合わせたい場合

   は、あらかじめ調べたり、贈り先の地域事情に詳しい方に教えていただいたりするとよ

   いでしょう。



-地域別のお中元の時期-

【北海道・東海・関西・中国・四国】7月中旬〜8月15日

【東北・関東】7月初旬〜7月15日

【北陸】7月初旬〜7月15日、7月中旬〜8月15日(地域によって時期が異なる)

【九州】8月1日〜8月15日

【沖縄】旧暦の7月15日まで

 





画像名

お中元のマナー熨斗は何がいい?お中元が届いたらする事。



一般的な熨斗(のし)は紅白の蝶結び

お中元や暑中見舞いなどの熨斗にかける水引は、いずれも紅白の蝶結びのものを用います。

表書きは「御中元」としますが、お中元の時期が過ぎてからお贈りする場合は「暑中御見

舞」「暑中御伺」、または「残暑御見舞」「残暑御伺」とします。

最近は様々なデザインの御中元熨斗が使われているので、贈り先に合わせて選ぶのも最近のスタイルです。



贈答品の包み方には、品物に直接のしをかけてその上から包装紙で包む「内のし」、包装

紙で包んだ上からのしをかける「外のし」の2通りがあります。持参する場合は、熨斗が見

やすいので外のしがおすすめです。また、紙袋や風呂敷に包んで持参する場合、より丁寧

   な贈り物にしたいのであれば風呂敷に包むとよいでしょう。

餃子の店おけ以のギフト商品は風呂敷でお包みしておりますので、丁寧な贈りものをしたい時にお勧めです。



お中元をもらった時のマナーについて

お中元を受け取ったらすぐにお礼の連絡をしましょう。まずは電話で、届いたことと感謝

の気持ちを伝えます。そして、2、3日後に手紙やはがきでお礼状を出すとより丁寧です。

   お礼状には、暑中見舞いや残暑見舞いなど、その季節に合う時候の挨拶を書き、お中元の

   お礼や相手の健康を気遣う文章をしたためるとよいでしょう。





餃子コラム

餃子って縁起がいいの?そのルーツとは



餃子発祥の地と言われる中国では、春節や結婚式などの祝いの席に作られる料理のひとつに、餃子があります。

その形や文字にかけて、金運を願う、子宝に恵まれるなどといった【願掛け】のような位置づけもとられているようです。

餃子の中に硬貨をひとつだけ入れておき、それに当たった人は福が来る、などとも言われています。

縁起がよく、気温が高い季節でも栄養豊富で食べやすい、子供から大人まで楽しめる餃子をぜひ大事な方への贈り物にしてみてはいかがでしょうか。



トップに戻る